2. ひっこしと同時に、新しい食器のセットを買った。
6. マナーさんは来月家族と別れてりゅうがくに行きます。
2. セミナーに参加したい人は、( )に住所、氏名、希望日を書いてください。
4. 20年後、私たちはどんな生活をしているか( )してみた。
7. 最近風邪が( )ようで、学校を休む生徒が多い。
8. この国は石由などの資源がないので、他の国から輸入に( )いる。
10. 鈴木さんは本当に歌が ( )ので、プロの歌手だと思われることもあるらしい。
1. このレストランは、多少うるさいが、料理はおいしい。
2. サッカーの試合は、予想が外れて、日本チームが勝った。
4. このあたりは子どもにとって環境が良くないので、引っ越ししたい。
1. (電話で) X建設の社員「はい、X建設営業部です。」 中田 「あ、私、ABC銀行の中田と( )が、山石さんをお願いします。」
2. 今度の試合に勝てる ( )一生けんめいがんばります。
4. 山口「すみませんが、この書類を広田さんに渡して( ) 。お願いします。」 北川「いいですよ。」
5. 学生「 先生、 交流会の資料を50部コピーしましたが、 足りますか。 」 先生「 参加者は40人なので、( ) くらいでいいでしょう。 」
7. 健康でいるためには,食事に( ),運動もしたほうがいいことはわかっているが、忙しくてなかなか 運動する時間が とれない。
8. 月曜日の朝、友達に電話したが、出なかったので、その日の夜に ( ) 。
9. 今日の朝は、 とてもいそがしかったので、( )会社へ行った。
10. (デパートでシャツを選びながら) 山田「明るい色のシャツが欲しいだけど・・・」 田中「だったら、これ( )どう?山田さんにすごく似合うと思うよ。」
11. 学生「先生、ご相談したいことがあるのですが、授業の後、先生の研究室に( )よろしいでしょうか。」 先生「はい。 いいですよ。」
12. 部長「 もう時間が遅いので、 仕事を終わりにして( )」。 部下「 はい、 わかりました。」
13. 林さん( )、ゼミの発表をすることはできない。
1. あの美術館は曜日 ★ 窓口で確認したほうがいいよ。
2.僕の家族は、両親と弟三人の六人家族です。家族 ★ だけです。
3. A「ねえ、来週の日曜日、北町の美術館に行かない?」 B「いいね。あ、私、その割引券を持ってるよ。その ★ になるんだ。」
4.以前からの、社員の ★ 、 社長は給料を上げた。
1. 授業中に飲み物を飲むことについて、この人はどう思っているか。
2. 携帯電話について、「私」はどのように考えているか。
3. 田村さんはこのメールで、テニスクラブのメンバーにどんなことを呼びかけているか。
1. 紹介しはじめましたとあるが、それはどうしてか。
2. 町は、空き家の紹介以外に、例えばどんなことをしているか。
3. 空き家の紹介の結果を知って、「私」はどう思っているか。
4. ただ生活するだけとはこの場合どのような生活か。
5.昔の日本人はどうして足や腰が丈夫だったと言っているか。
6. 著者はどうやって足や腰を強くしたらいいと言っているか。
1. 1おもしろいそうじ機とあるが、これはどんなロボットか。
2. 2ボターンを押すとあるが、だれがボタンを押すのか。
3. ③そうじをしてくれたり、工場で使われているようなロボットとあるが、どうしていいと思うのか。
4.④ロボットを使う人の気持ちを考えると、悲しいものに思えてくる。とあるが、筆者はどのような気持ちか。
1. ロアンさん、はらクリーニングの会員で、4月3 日(水)にセーターとコートを1枚ずつクリーニングに出したいさいと思っている。ロアンさんは、いくら支払わなければならないか。
2. はらクリーニングの訪問サービスを利用したいと考えている人が、気をつけなければならないことはどれか。